【初音保育所】生活発表会

12月9日(土)初音保育所にて待ちに待った生活発表会が行われました。

おうちの人にかっこいいところを見てもらいたくて今まで一生懸命練習してきました!
大勢のお客さんを前に緊張している子もいれば、リラックスしている子もいましたが、皆堂々と表現できました。


ゆきぐみさんにとっては保育所最後の発表会。
劇「十二支のはなし~讃岐弁バージョン~」では自分たちで振り付けや、得意なことを考え練習してきました!
讃岐弁がなんともかわいかったです。

今年の生活発表会では、一人一人みんな輝いていました。
私たちも大きな成長を感じた日となりました。

ご多忙な中、見に来て下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。

【特別養護老人ホーム守里苑】鯖焼き

特別養護老人ホーム守里苑では
毎年恒例の鯖焼きが行われました。

私、魚焼くん苦手やー!と言いながらも
アドバイスを聞きながら綺麗に焼けました。

自分たちで焼いた鯖は格別に美味しかったです!
皆で秋の味覚を楽しみました。

【特別養護老人ホーム逅里苑】お茶会

逅里苑
暖かい日差しのもとでお茶会。
和菓子も美味しくいただきました。
のんびり色んなお話ができ、皆で楽しい時間を過ごしました。
朝夕との気温差もありますので
皆さま体調崩されないよう、お気をつけください。

【あさがお保育園】楽しい美味しい焼いも会

秋といえば焼いも!

あさがお保育園では
焼いも会が行われました。

芋掘りの時から楽しみにしていた焼いも。
きれいに洗った芋を新聞紙とアルミ箔で包み
そろっと、1人一個ずつ芋をドラム缶の中に入れていきます。

今年もたくさんの保護者の方が手伝いに来て下さり、
焼き上がりまでは、子どもたちに代わり見て下さいました。

美味しい焼いもになるようにと、パワーを送った焼いもは・・・


甘くて美味しい味がしました!


保護者の皆さんありがとうございました。

【初音保育所】ハロウィンパーティー

Trick or Treat!!
お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ~!

初音保育所では、みんなで仮装してハロウィンパーティーに参加しました。
ホールに集まり、ハロウィンにちなんだペープサートやクイズ大会で大盛り上がり。

その後、芸術士の先生が用意してくれた「おばけドーム」に入って遊び


お菓子をもらってみんなで記念撮影。
先生の本気の仮装にビックリして泣いてしまうお友達もいましたが
最後はみんな笑顔で楽しい思い出ができました!

【特別養護老人ホーム逅里苑】秋祭り開催しました。

10月29日(日)
さわやかな秋晴れのもと、特別養護老人ホーム逅里苑では秋祭りが行われました。
ご利用者の皆様の笑い声も聞こえてきて楽しい秋祭りとなりました。
午前と午後に分かれての短時間での開催でしたが、
ご家族の方々や、地域の方などとも関わることができ
皆で素敵な時間を共有できました。

車椅子が一台寄贈されました。

社会福祉法人 香川県社会福祉協議会様を通じて、株式会社レディ薬局様とクラシエホールディングス株式会社様より特別養護老人ホーム守里苑に車椅子が一台寄贈されました。
利用者の皆さまの役に立つよう大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

「小田ふれあい感謝祭」に参加しました

秋の訪れとともに太鼓や鐘の音が聞こえてきます。
各地で秋祭りが開催されていますね。
さぬき市小田地区におきましては
「小田ふれあい感謝祭」が開催されました。
新鮮な野菜や海鮮等の販売や、消防署員の方々によるAED講習なども行われました。
今年も順の職員も参加し、利用者の皆さん、地域の方々と関わりました。

あさがおげんきっこうんどうかい開催しました

「元気いっぱい!はじける笑顔!」
あさがおげんきっこうんどうかい

10/7(土)にあさがお保育園にて運動会が行われました。

さわやかな秋晴れのもと、普段の練習の成果を
おうちの人の前で精一杯披露しました。

今年は、あさがお保育園を卒園した小学生も参加してくれました。
成長した姿が見れて感動しました。またいつでも遊びに来てね。

その他、職員と保護者の皆さんとのリレー対決もあり、盛り上がりました!

今年はたくさんの方にご参加いただき、素敵な思い出ができました。
保護者の皆さま、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

 

【初音保育所】運動会を開催しました

9月9日(土)初音保育所にて運動会が行われました。

くまぐみさんは初めての運動会。
たくさんの人たちにびっくりしながらも、おうちの人と一緒に参加してかわいい笑顔を見せてくれました。

ゆきぐみさんは、初音保育所での最後の運動会。


縄跳び、開脚前転、側転、鉄棒、跳び箱など、それぞれに自分でできることに挑戦しました。


「ソーラン節」ではみんなが自信をもって取り組むことができました。


リレーでは勝って喜んだり、負けて悔し泣きしたり
一生懸命取り組んできたからこその姿が見られました。

一人ひとりの真剣な姿にたくさんの感動をもらいました!

ご参加いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。