
この写真から、何を読みますか?
生まれた場所も、青春時代に好きだった人も、
結婚した時期も、子供の有無も、だんなとの別れ方も認知症になり始めた時期も、認知症の具合も、何もかもがまったく違う4人が同じサクラを見て、同じ感動を共有する。認知症を患ってからでも、出会い、共に過ごす中で新しい絆が生まれる。
何かをするのに遅すぎるということはないのです。

利用者の方との関わりの中で感動したこと、気付いたことなどを守里会各施設より発信しています!

施設の想いをご紹介


「邑(ゆう)」はいろりを囲むように人々が集まり、村ができていく…そんな集いを意味します。
小さいけれど、住みなれた家庭の匂いのする集いの場所です。
グループホーム邑は、1階が小規模多機能型フロア、2階と3階が9名ずつのグループホームになっています。

グループホーム 邑
小規模多機能型施設 邑
- ○ 利用定員
-
- ・登録定員:24名
- ・「通い」の1日の定員:15名 / 「宿泊」の1日の定員:9名



- 管理者 鎌田 信哉
- 〒761-0321 香川県高松市前田西町1080-18
- 電話(087)847-1150
- FAX(087)847-1170
- メールyuu@syurikai.com
名称 |
グループホーム 邑 |
設置主体 |
社会福祉法人 守里会 |
居室状況 |
個室:18室 |
事業内容 |
2004年1月開苑 グループホーム:定員18名
小規模多機能型居宅介護事業:登録定員24名 |
アクセスマップ
